|
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
国内のエアクラフトさんで、去年の年末にセールをしていて2000円弱で売っていたので、 この機体とBlue Bear miniの2機を購入したのだ。暖かくなったら自転車のかごに入れて 持ち運び、広場で手軽に飛ばせそうなのでわくわくだったのだ。 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
箱は長いが小さいので2個並んで到着したが、それほど目立たないので隠すことなく せっせととっとこルームに運んだのだ。カラフルな箱でわくわくするのだ。(左下画像) 部品点数は少ないので、チャッチャと組みあがりそうなのだ。(下中央&右下画像) |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
エレベーターの左右動翼部分の連結なのだ。接着剤タップリ&グラステープも貼っておいたのだ。 (左下&左下から2番目画像)胴体に取り付けなのだ。(右下から2番目画像) |
||||||||||||||||||||||||||
説明書には付属のロッドを曲げて主翼に取り付けるようだが、上反角は必要ないのと変な角度で 接着すると後で面倒なので、そのまま真っ直ぐに左右の主翼を接着してカーボンスパーを入れたのだ。 (右下画像) |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
モーターはコスモテックCT2211 2200KVをチョイスしたのだ。アンプは20Aでちょとおっきいが胴体内に 挟み込むので、冷却効果のあるものを選んだのだ。(左下画像)前から見るとこんな感じなのだ。 |
||||||||||||||||||||||||||
ペラはGWSの6030なのだ。後に6050に変更することになるのだ。(左下から2番目画像)配線と 押し込んだアンプなのだ。(右下から2番目画像)受信機も胴体内に収めたのだ。(右下画像) |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
エレベーターサーボを取り付けなのだ。(左下画像)説明書では、エルロンは1サーボで軽量にする為か、 収縮チューブなどを使った簡素なリンケージだったが、ジャンク箱を漁って転がっていたホーンやリンケージで まるっと取り付けたのだ。(左下から2番目画像)リポ電池は考えた末、裏面に貼り付けることにしたのだ。 マジックテープをまるっと貼り付けたのだ。(右下から2番目&右下画像) |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
まるっと完成なのだ。なかなか可愛くて持ち運びも楽そうなのだ。飛びはさてさてなのだ。(各下画像) | ||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||
いつ初飛行したか忘れちゃったが、MASTER CPのレポートに画像があったので今年の正月に 初飛行したようなのだ。下の左画像を見ると、垂直尾翼が取れちゃっているので、手投げに 失敗したか、それとも引きが弱かったのかもしれないのだ。下の右画像を見るとペラが6050に 交換してあって現在と同じ状態なので、ぶんぶん飛んでいる筈なのだ。 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||
小さくて手軽に飛ばせる機体なので、夏の間は自転車のカゴに入れて川原沿いの原っぱなどで、 ぶんぶん飛ばしているのだ。アンプや受信機は、胴体内に収めたが、リポ電池の装着場所が 見つからなかったので、底に取り付けることとなったが、位置が動かせない為、重心が前気味に なっちゃったのでトリムはアップとなっているのだ。手投げ後、直ぐに浮き上がるほうが安心なので よしとするのだ。 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
落とすイメージが沸かない安心感があるが、やっぱりラダーが欲しいところなのだ。多分ラダーを 追加すれば、重心的にはピッタリになりそうなのだ。でも、サーボを1個増やすだけでも、パワーに 影響しそうなので、この機体はこれでよしとするのだ。もう一機のBlue Bear miniは3セルバージョンで ぶんぶん飛ばしたいのだ。とっても可愛い機体なので、散歩のお供にも良いと思うのだ。 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||