|
とっとこ車3号車(スーパージープ号) |
メーカー |
SYMA |
モデル名 |
SUPER
JEEP |
サイズ |
1/24 |
動力 |
130モーター
(12V 16900rpm) |
アンプ |
ブラシアンプ10A
ブレーキあり |
送信機 |
JR
X-3810 |
受信機 |
コロナRP4S1 |
バッテリー |
7.4V 800mAh
Li-poバッテリー |
|
|
2018/7/7更新  |
アリババを探索していると、手ごろな値段のこの車を見つけたのだ。中身は入れ替えちゃうし、ジープなので
高さがあるから、ステアリングを簡単にサーボ化出来るかなーと、まるっとポチッと発注してみたのだ。
値段は1300円ほどだったのだ。 |
     |
 |
海外購入らしく、箱はぐちゃぐちゃで届いたのだ。(左下画像)やっぱり安っぽいトイラジなのだ。(下中央画像)
中身はこんな感じなのだ。動力もステアリングも130モーターだったのだ。(右下画像) |
|
 |
お馴染みの左右にギッタンバッコンで動くから、細かい切れ角は調整出来ないのだ。(左下画像)
さっさと配線を外して、サーボをどうやって載せようか思案どころなのだ。(下中央&右下画像) |
|
 |
とりあえず、ジャンク箱に転がっていたプラパーツで(左下〜左下から3番目画像)こんな感じで取り付けたが、
激しくハンドリング操作すると抜けちゃいそうなので、もう一段サーボホーンの切れ端を貼り付けて置いたのだ。
(右下画像) |
|
 |
リポ電池の収納場所にちょと苦戦しちゃったのだ。まずは、電池ボックス内のプラスマイナスの金具を外して、
境目のプラパーツも削って平らにしたのだ。(左下&左下から2番目画像) |
加工してリポ電池をサンドイッチにする形で収めたのだ。サーボもまるっと収まったのだ。(左下から3番目画像)
配線をまとめて、まるっとするっと完成なのだ。(右下画像) |
|
 |
まるっと完成なのだ。(各下画像) |
|
まるっと発進なのだぁ♪ |
   |
早速、走らせて見ると短い距離でも、ノーコン気味なってオヤオヤだったのだ。おまけにモーターも嫌な匂いが
漂って来たのだ。結局、130モーター(12Vで16900rpm)に交換すると、スルスルと走りだして、ノーコンにもならず
ちょこまか走って、ちっちゃい半径でもぐるぐる回れるのでなかなか面白いのだ。 |
今回は簡単な工作だったなーのとっとこオーナーであったのだ。 |
|
|
 |
   |
|
 |
|