|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
飛行機にどっぷり嵌まってからは、新しいヘリを購入することもなかったが、 寒くて風も強い季節になったので、室内で気軽に飛ばすヘリを探したのだ。 |
||||||||||||||||
久しぶりにミラクルマートを覘いてみると、単体で売っているのを見かけたので、 44.9$で購入したのだ。既にハイテックの日本代理店では販売終了しているのだ。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
購入したのは今年の3月初旬だったが、レポートを書くのが遅れてしまい画像が 余り残っていなかったが、こんな感じなのだ。(下画像)送信機はNine Eaglesの プロポでバインドすればそのまま使えるのだ。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
スケールボディーの二重反転機なので、操作性はキャメロン号や赤とんぼ号と 変わらないのだ。若干重いかなーというぐらいなのだ。只、飛ばしていると直ぐに 左回転が強くなって来たのだ。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
ラマちゃん号でも、熱でジャイロが狂ってくると似たようなことがあったが、この機体は スケール機なので、熱がこもり易く同じ症状になると判断して、キャノピーに貼ってある フィルムを、窓枠に合わせてカッターでくり貫いてみたのだ。(下画像) |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
風通しが良くなったせいか、いくらか良くなったかなーという感じなのだ。でも、 二重反転機だから、お煎餅を食べながらでも飛ばせるぐらいなので、トリムを 取る程でもなく、気楽に飛ばしているのだ。 |
||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||
キャメロン号や赤とんぼ号の時は、フライバーが折れてバネ線で作り直して 飛ばした思い出があるが、この機体はフライバーがプニュプニュの素材で 作られている為、折れることはなさそうなのだ。余り墜落することはないが、 全体的に壊れる部分も少ない感じなので、初心者にもよさげなのだ。 |
||||||||||||||||
狭い部屋の中でも、余裕で飛ばせるので、寒い季節の暇つぶしには 最適なのだ。真冬になったら、みかんを食べながら飛ばしたいのだ。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||